GRECO スイッチノブ

久々のギターネタ。
国産ヴィンテージ化している、GRECOのオリジナルモデルに使われていた、ピックアップ切り替え用のスイッチノブは、ギブソンやフェンダーの物と少し形が違う。
「釣鐘型」と言われている形だ。

この写真は、そのオリジナルではなくて、某楽器店のパーツショップでジャンク品として売られていたもの。箱にドッサリ入って格安だった。
店員さん曰く、これはB級品で普通のエレキギターのスイッチには、ネジ山が合っていないので、使えません。との説明だった。
おいおい、そりゃそうだ。これはどう見てもグレコ用だろ~!と思って、コーフンしてひと掴み買ってしまった。かれこれ7、8年前の話。
イバニーズ(アイバニーズ)にも使われていたよーな。
詳しくは覚えていないけど、ボクはこの形が好きだ。
ネジ山が合っていない、との店員さんの説明だったが、持って帰って、グレコSVとか、SWに付けてみたら、ネジ山はピッタリで取り付けられた。
当然ながら、ギブソンES-335や175のネジ山には合っていなかったので、取り付けできなかった。
グレコが当時使っていたスイッチと、ギブソンやフェンダー、そのコピーモデルに使われていたスイッチとは規格が違うのだろう。
つまり、オールドグレコに使われているスイッチを、スイッチクラフトとか、ギブソンモデルのような規格の違うものに換えてしまうと、このノブは使えなくなるのだろう。想像だけど。
グレコSV、大事に使わないとなー。

Greco SV(Super View)

他のグレコSVも載せちゃうw
【SV-600】
PUはカタログだと「U-2000」なのに、実際にはSV-800と同じ「PU-2」が付いてる。ヘッドにインレイが無くて寂しかったので、当時3歳の娘と一緒にシールを貼った♪

弦高がけっこう高いのだけど、なぜか弾きやすい。そのおかげで弦がビビらず、太くサスティーンのある音。GKピックアップもしっかり音を拾ってくれてちょうどいい。
ブリッジはGOTOのものに交換。オリジナルも残してあるけど、サビボロなので。
【SV-800】
ダークブラウンのSV-800。1979製。この当時、ヤマハからもオリジナルシェイプのセミアコで、SA-1000とか2000が出ていて、ボクはSA-1000も使っていたけど、やっぱりSVの方がカッコ良いと思ってた。

このヘッドのデザインがなんとも。。。良いんです。
こっちもブリッジはGOTOに交換。
【SV-800S】
これも1979年製で、色はサンバースト。キレイなトラ杢。
こちらは、テイルピースをイバニーズのパーツに交換。写ってるのは一番上の写真のみ。
2本とも非常に滑らかなフィンガリングができて弾きやすい。



コントロールノブはオリジナルではなく、イバニーズのパーツを付けてる。雰囲気合ってるでしょ?

SV-800を2台並べたとこ。
ヨダレが~(^^)

どちらかと言えばライブではサンバーストのSV-800を良く使う。
ブラウンは今のメインギター、ギブソンのES-335とカブるからね。

Greco SV-600

グレコが79年にリリースしたオリジナルのセミアコSVシリーズ。
セミアコと言えば、ギブソンのES-335だと思うのですが、このSVは335より小ぶりなボディーで、ソソる感があって、ボクはこのギターが大好きです。
SV800とSV600の二つのグレードがあって、上位機種のSV-800が豪華版とすれば、SV-600は質素版みたいな雰囲気。
たとえばヘッドインレイの有り無し、指板ポジションがインレイかドット、金属パーツ色がゴールド/クローム、PUがU-2000/PU-2とかの違いがある。
ボクはSV-600にローランドのギターシンセドライバー、GK-2を、池袋のフジゲンさんに内蔵してもらってる。(ずいぶん前にやってもらったので、今は依頼してもやってもらえないかも知れません)


PUは、PU-2。PUカバーがサビサビのボロボロだったので、これもフジゲンさんにカバー交換してもらった。ついでに、コンデンサもオレンジドロップに。
これがコントロール部のアップ。

続きを読む

フジゲン

5月の終わりだけど、池袋のフジゲンさんに行ってきた。
RS-850NとRS-600の弾き心地がどーしても気に入らなかったので、気に入っているRS-850と3本持っていって、このRSにネックの状態を合わせてくれっ!って、頼んできた。

「大丈夫、できますよ!」
フジゲンのお兄さんは、フジゲン製じゃないのに、快く引き受けてくれた。

ここには、SV600のGRユニット内蔵からお世話になっている。
そして2週間後、3本のRSは、もちろん全く同じ弾き心地ではなかったけれど、かなり改善された。
スッキリしたー。