こんばんは。Sakotyです!
令和連休最終日の今日は、日用品の買い物に行ってラーメン食べてきました。明日から日常に戻ります!
さて、最近お気に入りのInsta360 One Xで撮った動画を紹介させていただきます。
二つあって、どちらも3月末から4月あたまの花見シーズン、桜を撮りに行って撮ったものです。空撮風とハイパーラプスです。
こんばんは。Sakotyです!
令和連休最終日の今日は、日用品の買い物に行ってラーメン食べてきました。明日から日常に戻ります!
さて、最近お気に入りのInsta360 One Xで撮った動画を紹介させていただきます。
二つあって、どちらも3月末から4月あたまの花見シーズン、桜を撮りに行って撮ったものです。空撮風とハイパーラプスです。
こんばんは!Sakotyです。
ちょっと古いのですが、1月に機材テストを兼ねてお台場のビーナスフォートに行って、撮影してきたのでそれを。
PanasonicのFZH1と、SonyのFDR-X3000、それとiPhone7をZhiyunのジンバル、Smooth4に乗っけて使ってます。
どうも!Sakotyです!
前回ご紹介しました、Roland JC-40 ギターアンプに続きまして、今回はDr.ZのCarmen Ghia 112 Comboの動画を撮ってみました。
このアンプはDr.Z社のチューブ(真空管)アンプで、出力18W、コントロールはボリュームとトーンの二つしかないけど、弾いていてとても気持ち良いアンプです。以前にも記事を書いているので、よろしければコチラを。
Carmen Ghia 112の真空管を変えて、ハムノイズを軽減した記事はココです。
またしても地元のコミュニティーホールを借りて、いろいろ弾いてみました。特に、このアンプに付いている「Brake-Lite」という、アッテネーターを切り替えた時にどう音が変化するのかを試してみました。
アッテネーターっていうのは、 続きを読む
こんばんはー。Sakotyです。
先日、イクスピアリで撮った星空のタイムラプスです。
いや、寒かった~!冬場は星がきれいに撮れるのですが、気温が低くてねえ。。
ホッカイロを靴に入れたのに、全然効かず・・・
カメラはSonyのNEX-5Rと、α6000。スタートレイルっていうアプリを使って撮影。
オリオン座の方にカメラを向けたり、イクスピアリ方向に向けたり。
ちょっと星が薄いかなぁ。。
撮影後、アンバサダーホテルで暖をとったのですが祝日前だった事もあり、ディズニー旅行に来た方々が楽しそうでした。
泊まりでディズニー。いいねえ。
ではまた!
これ、いいですね!
ビデオカメラなんですけど、既存のメーカーでは考えつかなかったアイデアだと思います。
簡単に言うと、スポーツとか探検してる時に、自分のその姿や周りを撮影するためのカメラ。
モニターとかズームとかは無くて、防水ケースや固定用の器具が充実してる。
これを開発された方が自分のサーフィンをしている動画を撮りたくて、サーフボードに取り付ける為に開発されたのが始まりだそうです。